クリアしてしまったゲーム、遊ばなくなった不要なゲームなど不要になったゲームを売りたい方に教えるゲームを高く売る方法!
ゲームのソフトやハード、周辺機器などいろんなものを高く売るためのポイントを紹介していきます。せっかく売るならかんたんに高く売りましょう!
ゲームソフトを高く売る方法

まずはゲームソフトを高く売るためのポイントです。4つのポイントを確認してできる限り高く売りましょう。
購入時のものが揃っているか確認する
購入時にパッケージに付属してきたものが全てあるか確認してください。欠けていれば欠けているほど商品価値が下がっていきます。取扱説明書なども入っているかなど確認しておきましょう。
起動するかの確認
念の為、買取に出す前に起動するか確認しておきましょう。確認用のハードがない場合はできませんができるだけ確認作業を行なってください。売りに出してから起動しなかったなどのトラブルの原因になります。
売ると決めたら早く売る
ゲームソフトの価値は発売日から日が経つにつれ落ちていきます。処分しようと思ったタイミングで素早く動くのが高く売る最もかんたんなポイントです。
送る時の注意
ゲームソフトを発送時に傷がついたり破損しないように気をつけて梱包してください。配送時に破損するのがフリマアプリやネット買取店を利用する際によく起こるトラブルの1つです。
ゲームハードを高く売る方法

ゲームハードを高く売る方法です。ソフトに比べて価格が高いハードですが、減額されたり買取拒否されたりすることがあるので4つのポイントを必ず確認してから売りましょう!
データを初期化する
最近のゲームハードは中にさまざまなデータが残るので必ず初期化してから売りましょう。中にはクレジットカードのデータなども含まれてる場合もあるので必ず消しましょう。データはログアウトしてから初期化しましょう。
パスワードを入力しないと操作ができない場合に買取拒否などのトラブルになりますので注意しましょう。
綺麗に掃除をする
埃などは拭き取り綺麗にしましょう。綺麗にするだけでも買取店での査定額などが変わってきます。ファンがあるところに埃が溜まりやすいので確認して綺麗にしてください。
古いハードは変色したり、ゴムの部分がベタベタになる場合があります。この部分は普通の方法では元に戻せないので諦めてそのままでもいいと思います。そうならないように今持っているハードは日光に当たりにくいところでの保管をおすすめします。
動作確認をする
売る前に1回、起動するかなどの動作確認をしましょう。売ってから起動できない、ディスク取り出しボタンが効かないなどの問題が出てくるとトラブルにつながります。1度確認をして現状を把握しましょう。
売ると決めたら早く売る
ソフトに比べてゆったりではありますがハードも発売から価格がどんどん落ちていきます。次世代機が出た場合などはさらに落ちます。不要になって処分を考えたらすぐに行動しましょう。
例外としてかなりレトロなゲームは相場が安定しています。
ゲーム周辺機器を高く売る方法

コントローラーなどを高く売る方法です。今回は特にコントローラーについてのポイントを紹介します。
梱包するときに注意
コントローラーはとても壊れやすいです。ボタン部分やスティック部分が壊れてしまうので発送などで段ボール箱に詰める場合は緩衝材で包んだり買った時の箱に戻したりして壊れにくいように心がけましょう。
ボタンやスティック部分が破損した場合、コントローラーとしての価値が大きく下がるので注意してください。
最近よく見るようになったレバーコントローラー、アケコンと呼ばれるものなども配送時に壊れやすいので紙コップなどを被せたりしてレバー部分を守ったりすると安全です。
さらにゲームをお得に高く売る方法
高く売りたいのであれば「フリマアプリ」がおすすめです。1品1品自分で値段がつけれるので希望の金額で売ることができます。
問題は、出品したゲームが必ずすぐに売れるとは限りません。もしかしたら2ヶ月後に売れるかもしれませんし、ずっと売れないかもしれません。そういった在庫になるリスクがあります。
さらに定期的に相場を確認して金額を調整しないといけないかもしれませんし、そもそも気づいてないだけで商品に問題があって相場では売れないかもしれません。
フリマアプリはそこも含めて全て自分でしないといけません。
本サイトがおすすめする「お得な売り方」はネット買取店を利用することです!
ネット買取店なら自分で相場を調べなくてもいいですし、商品写真なども撮影しなくていいです。段ボール箱に詰めて送るだけの「宅配買取サービス」を利用すれば送るだけで解決します。
査定金額も専門のスタッフがつけてくれることが多いので相場に近いことが多いです。1〜3週間くらいで現金化できるところが多いので自分で売るより断然かんたんで早いと思います。
おすすめの買取業者10選
人気の買取店を10店紹介します。かんたんにメリットなども紹介しますので参考にしてください!
ジャニキング【pickup】
品物を詰めて送るだけ。全国どこでも無料利用可能。
アイドルグッズ・フィギュア・ゲームなどを各ジャンルの専門スタッフがしっかりと査定しています。宅配買取専門で段ボールなども無料で利用できます。宅配買取なので全国どこからでも利用でき、手数料なども無料で利用しやすいです。
レトロゲームから新作ゲームまで幅広く買取が可能でとにかくいろんなものを買い取ってもらうときにオススメの買取店です。迷ったらここに決まりです!
ホビーコレクト【pickup】
ゲームやフィギュアなどホビー関係を専門にしている買取店。
ホビーに特化した専門のスタッフが査定し買取してくれるので安心して利用できます。「出張買取」「宅配買取」の2種類が利用できます。段ボールや緩衝材を無料でもらうことができます。ゲーム以外にも様々なものが売れるので一緒に売りたい時にオススメです。
毎月様々なキャンペーンを開催しておりどのタイミングで利用しても何かしらのキャンペーンを受けることができる可能性があるのでありがたいです。当記事で特におすすめの買取店です!
GEO(宅配買取)
あの有名なGEOの宅配買取サービスです。
24時間いつでも申し込み可能です。申し込みの後、売りたい商品を版ボールに詰めて送るだけなので便利です。無料で集荷にもきてくれるのでありがたいです。手数料などはすべて無料です。商品の到着から最短で1営業日中に査定結果がわかります。段ボールは自分で用意しないといけないことに注意してください。キャンセル時の商品の返送料も自己負担になりますので気をつけてください。
TSUTAYAネット買取
あのTSUTAYAの宅配買取サービスです。
手数料など無料で宅配買取サービスを利用できます。買取価格がネットですぐに検索できます。TSUTAYAネット買取IDかYahoo!JAPAN IDのどちらかを取得しないといけないのでそこだけ注意が必要です。買取王子の会社が運営しています。
ネットオフ
ラクして売れる買取サービス。
ネットオフは、日本最大級のネット買取店です。 実店舗を持たずオンラインに特化しています。名前からブックオフの系列に感じますが別の運営会社です。段ボールを6箱まで無料でもらえるのが嬉しいポイントです。申し込みの時に自動認証を選んでいるとキャンセルできないので注意してください。
買取王子
ゲーム以外にも色々買い取っているサービスです。
TSUTAYAネット買取の運営もしているのでサービス内容はほとんど同じです。アカウントは別なので注意が必要です。
レトログ
レトロゲーム買取の強さは業界トップクラス
レトロゲームの買取に強い買取店です。宅配買取専門店で段ボールなども無料で利用できます。レトロゲームの買取価格は業界トップクラスでハードソフト問わずなんでも買い取ってくれます。さらに周辺機器や攻略本なども対象です。
カイトリワールド
元ゲーム専門店の買取サービス。
22年間東京でゲーム専門店として地元密着で運営していた買取店です。2015年8月にネット買取店としてオープンし全国どこからでも買取サービスを利用できるようになりました。公表されている買取金額は申込日から5日間は保証してくれているので安心です。箱がない場合50%減額されるので注意してください。
ゲーム買取ブラザーズ
申し込みから査定まですべて無料!
手数料(返送時の送料は自己負担)がかからず宅配買取を利用することができます。段ボールも無料でもらうことができます。買取価格の保証を行っているため、発売から1ヶ月以内の商品なら定価の40%、3ヶ月以内の商品なら定価の20%以上で買取してもらうことが可能です。ただ、申し込み月に注意しないといけません。発売した月に申し込まないと適用外になるので注意してください。
ゲーム王国
ゲーム買取に特化した宅配買取サービス。
ジャンクや故障したものでも積極的に買い取ってくれます。一見値段がつかなさそうなものでも一度査定に出してみるのもいいと思います。LINE査定や事前査定があるので利用しておおよその買取金額が予想できます。キャンセル時の返送料は自己負担なので注意してください。
こんな時に売れない場合も!?買取店利用の注意点

買取店を利用の際、盗品の疑いがある未開封のゲームや複数の同一タイトルは買取できない場合があります。よほどのことがない限り断られることはないと思いますが心配な場合は一度買取店に問い合わせましょう。
また、年齢にも注意が必要です。18歳未満は保護者の同行や同意書の提示が必要になってきます。また免許証などの本人確認の書類も必ず必要なので事前に準備しておきましょう。本人確認の書類の中には買取店によって利用できないものもあるので1度確認しておきましょう。