ドラえもんフィギュアを売るなら専門買取業者がおすすめ!

フィギュア
本ページはプロモーションが含まれています

藤子・F・不二雄によるギャグ漫画「ドラえもん」。漫画だけでなくアニメにもなっており知名度は日本だけでなく世界中に知られている大人気作品です。

1969年より連載がスタートしたドラえもん、アニメは1979年よりスタートしています。人気があるためグッズ展開も幅広く様々なものがあります。

今回はそんな中からドラえもんの「フィギュアを売りたいと考えている人」向けの記事になります。

昔から集めてきたフィギュアを処分するために捨ててしまうのは勿体無い…。せっかくなら売ってお金にしたい!

そんな時は買取業者に売るのがおすすめです!どういったフィギュアが高額なのかや高く売るためのポイントなどを紹介しますのでぜひ最後までお読みください!

どのフィギュアが高額なのか?

まずはたくさんあるドラえもんのフィギュアの中から高額になりやすいものを紹介します。

BE@RBRICK-ベアブリック-

メディコム・トイが開発したクマ型のブロックフィギュアが「BE@RBRICK」です。テディベアをモチーフとしており2001年に開発されてから世界的に大ヒットしているフィギュアです。

多くのブランドや映画やアニメ作品などとコラボしています。フィギュアの特徴は付属パーツはなくプリントだけでキャラクターを表現しているところです。細かい造形を設計することが必要ないため素早い商品開発と量産が可能になっています。

どのコラボも高額になりやすく、ドラえもんもその一つで高額フィギュアとなっています。サイズの100%が70mmで1000%の700mmの大きなフィギュアも発売されています。サイズが大きくなり価格もその分、高くなります。

ヴァリアーツ

株式会社アイアップから制作しているフィギュアシリーズです。特殊な印刷技術により360度前面にデザイン処理されており、アーティスティックなデザインが特徴です。

高額になりやすいため偽物が多く出回っており、注意が必要なフィギュアの一つでもあります。売るときは買取対象になっているか確認してから売りましょう。偽物の判別ができない場合、買取を拒否されてしまう恐れがあります。

超合金

超合金とは現在、バンダイボーイズトイ事業部およびBANDAI SPIRITSコレクターズ事業部から発売されているロボットアニメ・特撮作品のダイキャスト製のキャラクターフィギュアのブランド名です。

金属でできているため重厚感が特徴です。

基本的には「マジンガーZ」のようなロボットが多いシリーズですが「ドラえもん」が限定で何種類か発売されています。

ドラえもんフィギュアの相場

それでは人気が高く高額で取引されているドラえもんのフィギュアを何点かご紹介します。

タイトル相場
BE@RBRICK-ベアブリック- ドラえもん 400% ドラえもん46,000円
BE@RBRICK-ベアブリック- ドラえもん 1000% ドラえもん81,500円
超合金 超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ14,000円
超合金 ガチャガチャドラえもん のび太の恐竜セット4,500円
超合金 ぐるぐるドラえもん3,100円
ROBOT魂 ドラえもん(2112ver.)5,100円
ヴァリアーツ ドラえもん 0186,700円
ヴァリアーツ ドラえもん 0173,600円
ヴァリアーツ ドラえもん 0143,500円
ヴァリアーツ ドラえもん 0153,000円
2025年3月現在の相場

2025年3月現在ではこのようなおおよそこのような相場になっています。

BE@RBRICKのドラえもんは「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2 in OSAKA」の開催記念商品で希少性が高く、販売価格の2倍以上の価格で取引されています。

ヴァリアーツも元々の販売価格が低いフィギュアなのでかなり高額で取引されていることがわかります。

ドラえもんのフィギュアを売るなら

ドラえもんのフィギュアはとてもたくさん種類があります。限定カラーや限定販売のバージョン、見ただけでは違いが分かりにくい再販のフィギュアなどなど。シンプルなデザインで高額フィギュアが大いためが偽物も多いので注意が必要です。

偽物が多いので個人で売る時にトラブルになったり本物の証明ができないとなかなか売れなかったりと色々問題があります。

こういったフィギュアを売るときは、なんでも売れるような総合リサイクルショップではなくフィギュアを専門にした買取業者を選んだ方が高く売れる可能性は上がります。

専門店に査定してもらうことにより希少価値が査定結果に入っていたり売った点数によってボーナスがあったりと良いことがたくさんあります。色違いの見落としの可能性も減ります。

ドラえもんのフィギュアを売るのであれば出来る限り専門店がおすすめです。

オススメの買取業者10選

人気の買取店を10店紹介します。是非参考にして見てください!

ホビーコレクト【pickup】

ゲームやフィギュアなどホビー関係を専門にしている買取店。

ホビーに特化した専門のスタッフが査定し買取してくれるので安心して利用できます。「出張買取」「宅配買取」の2種類が利用できます。段ボールや緩衝材を無料でもらうことができます。フィギュア以外にも様々なものが売れるので一緒に売りたい時にオススメです。

海外にも販路があり全体的に高く買取を行えるようなのでONE PIECEなどの世界中で人気の作品を売るときは特にオススメです。

毎月様々なキャンペーンを開催しておりどのタイミングで利用しても何かしらのキャンペーンを受けることができる可能性があるのでありがたいです。当記事で特におすすめの買取店です!

もえたく!

「もえたく!」はフィギュア、プラモデル、ポケモンカードなどを中心とした買取店で、箱に詰めて送るだけの買取サービス「宅配買取」専門の買取店です。

萌え系フィギュアの買取に力を入れており高価買取が期待できます。萌え系フィギュア以外も買取可能でフィギュアのことなら幅広く任せても大丈夫な買取店です。

フィギュアの買取店といえば「ここ!」と推す人も大勢いるくらい有名な買取店です。

トイズキング

「トイズキング」は出張買取に特化したホビー買取業者です。サービスの利用は累計100万人以上で多くの人に選ばれてる買取業者になります。

出張買取だけでなく店頭買取、宅配買取も利用することができます。

申し込みはメール・電話・LINEなど複数対応しており、22時まで電話受付も対応しているので自分に合った方法で気軽に利用することができます。

駿河屋

全国に50店舗以上を持つ総合型買取業者です。

これまで査定してきた大量のデータベースが存在するため、他社とは違う高価買取が期待できます。

「店頭買取」と「宅配買取」の2種類が利用できます。店頭買取の場合は「スマ得買取」と「あんしん持込」の2つのパターンから選ぶことになります。

近くに駿河屋がある方は是非一度チェックしてみてください。

フィギュア買取ネット

フィギュアだけでなく、アニメグッズやプラモなど幅広く買取をしています。

大量のフィギュアを売ると最大85万円のボーナスがつきます。すごい大量のフィギュアを持っている方にオススメの買取業者です。※時期によって内容が違う場合があります。

LINEで無料診断や見積もりが聞ける申し込みフォームがあったりと事前にある程度査定額がわかるのも便利なポイントです。

カイトリワールド

元ゲーム専門店の買取サービス。

22年間東京でゲーム専門店として地元密着で運営していた買取店です。2015年8月にネット買取店としてオープンし全国どこからでも買取サービスを利用できるようになりました。公表されている買取金額は申込日から5日間は保証してくれているので安心です。箱がない場合50%減額されるので注意してください。

あみあみ

フィギュアショップで有名な「あみあみ」は買取サービスもあります。

買取金額に応じてあみあみポイントがもらえるのであみあみを普段から利用している人にとってはとてもお得な買取サービスとなっています。

フィギュア+1点につき買取価格が250円アップするので大量にフィギュアがある場合は嬉しいボーナスが付いています。

トイフォレスト

北海道から沖縄まで出張買取対応!

出張買取の範囲が広いのが特徴の買取店です。ホビーを幅広く買い取っています。フィギュア以外も出張買取で売りたい時にオススメの買取店です。

らしんばん

「らしんばん」は店頭買取だけではないんです。便利な宅配買取サービスもやっています。

店頭買取でも説明した「らしんばん」ですが近所に店舗がなくても利用できます。段ボール箱に詰めて送るだけの宅配買取サービスを使えば全国どこからでもらしんばんの買取サービスを利用できます。

買取コレクター

ホビーに強い買取店です。

買取ジャンルが幅広くフィギュアも含めホビーならなんでも売ることができます。利用の時の手数料などは全て無料で宅配買取と出張買取に対応しています。

さらにジャンクに近い場合もキャンセルではなく買取になることが多く便利に利用することができます。

高く売るためのワンポイント

ドラえもんのフィギュアを売るときにやっておきたい高く売るためのポイントを紹介します。

少し意識するだけで査定額が変わってくるので試してみてください!

ポイント1「付属品の確認」

付属品の有無は買取価格に大きく影響してきます。できる限り購入時の状態に戻しましょう。

箱の中の透明の型「ブリスター」や交換パーツや組み立て説明書なども入っているか確認しましょう。これらもコレクターにとっては重要なフィギュアの一部です。

ポイント2「状態を綺麗にする」

埃などが付いていないか確認し、簡単に撮れる汚れであれば除去し可能な限り綺麗にしましょう。色褪せや変色、ペンなどのインク汚れなどが付いている場合は簡単には落とせないので諦めましょう。

宅配買取を利用する場合、輸送中に傷がつかないようにも気をつけましょう。箱にもクッションを巻くことを忘れないようにしましょう!

ポイント3「買取対象か確認」

売ろうと考えているフィギュアが買取対象なのかを確認し、専門的な買取店に依頼することが重要です。

専門的ではない普通のリサイクルショップでは査定の対象にならない希少性や市場価格が反映されやすく査定額が高くなる可能性があります。逆にフィギュアや箱や付属品などの状態確認も厳しくなるのでできる限り綺麗にしましょう!

ポイント4「まとめて売る」

買取店はフィギュアを複数まとめて売った方が高く買い取ってくれるところが多いです。一度に多くのフィギュアを買取した方が買取店側も効率がいいためです。

キャンペーンとして表記されていたりするのでキャンペーンを確認するだけでわかると思います。

大掃除や引越しのときにフィギュアを処分しようと考えたとき、少しだけ売ってしまうより思い切って今後処分しそうなフィギュアもまとめて売った方が高く売れるということになります。

まとめ

今回は「ドラえもんフィギュアを売るなら専門買取業者がおすすめ!」ということで書いてきましたがいかがだったでしょうか?

簡単に今回のことをまとめると以下の通りです。

ドラえもんのフィギュアを売るときは買取対象になっているホビー専門店で売りましょう!偽物が多いジャンルなのでしっかりと査定してくれるホビー買取専門店がおすすめです。

これらの情報を活用して買取店で簡単に高く売ってみてくださいね!l

タイトルとURLをコピーしました