処分したいが捨てるに捨てれないフィギュアコレクションの数々。
いざ売ろうと思っても買取業社はたくさんあってどれを選んだらいいかわからない、そんなあなたに今回はおすすめのフィギュアの宅配買取業者を10社紹介します!
フィギュアを高価買取してもらう為の情報もまとめていますのでぜひご利用ください。さらには高額査定が期待できる人気のフィギュアや高く売るコツなども紹介するので活用してみてください!
オススメの買取業者10選
人気の買取店を10店紹介します。是非参考にして見てください!
ホビーコレクト【pickup】
ゲームやフィギュアなどホビー関係を専門にしている買取店。
ホビーに特化した専門のスタッフが査定し買取してくれるので安心して利用できます。「出張買取」「宅配買取」の2種類が利用できます。段ボールや緩衝材を無料でもらうことができます。フィギュア以外にも様々なものが売れるので一緒に売りたい時にオススメです。
海外にも販路があり全体的に高く買取を行えるようなのでONE PIECEなどの世界中で人気の作品を売るときは特にオススメです。
毎月様々なキャンペーンを開催しておりどのタイミングで利用しても何かしらのキャンペーンを受けることができる可能性があるのでありがたいです。当記事で特におすすめの買取店です!
もえたく!
「もえたく!」はフィギュア、プラモデル、ポケモンカードなどを中心とした買取店で、箱に詰めて送るだけの買取サービス「宅配買取」専門の買取店です。
萌え系フィギュアの買取に力を入れており高価買取が期待できます。萌え系フィギュア以外も買取可能でフィギュアのことなら幅広く任せても大丈夫な買取店です。
フィギュアの買取店といえば「ここ!」と推す人も大勢いるくらい有名な買取店です。
トイズキング
「トイズキング」は出張買取に特化したホビー買取業者です。サービスの利用は累計100万人以上で多くの人に選ばれてる買取業者になります。
出張買取だけでなく店頭買取、宅配買取も利用することができます。
申し込みはメール・電話・LINEなど複数対応しており、22時まで電話受付も対応しているので自分に合った方法で気軽に利用することができます。
駿河屋
全国に50店舗以上を持つ総合型買取業者です。
これまで査定してきた大量のデータベースが存在するため、他社とは違う高価買取が期待できます。
「店頭買取」と「宅配買取」の2種類が利用できます。店頭買取の場合は「スマ得買取」と「あんしん持込」の2つのパターンから選ぶことになります。
近くに駿河屋がある方は是非一度チェックしてみてください。
フィギュア買取ネット
フィギュアだけでなく、アニメグッズやプラモなど幅広く買取をしています。
大量のフィギュアを売ると最大85万円のボーナスがつきます。すごい大量のフィギュアを持っている方にオススメの買取業者です。※時期によって内容が違う場合があります。
LINEで無料診断や見積もりが聞ける申し込みフォームがあったりと事前にある程度査定額がわかるのも便利なポイントです。
カイトリワールド
元ゲーム専門店の買取サービス。
22年間東京でゲーム専門店として地元密着で運営していた買取店です。2015年8月にネット買取店としてオープンし全国どこからでも買取サービスを利用できるようになりました。公表されている買取金額は申込日から5日間は保証してくれているので安心です。箱がない場合50%減額されるので注意してください。
あみあみ
フィギュアショップで有名な「あみあみ」は買取サービスもあります。
買取金額に応じてあみあみポイントがもらえるのであみあみを普段から利用している人にとってはとてもお得な買取サービスとなっています。
フィギュア+1点につき買取価格が250円アップするので大量にフィギュアがある場合は嬉しいボーナスが付いています。
トイフォレスト
北海道から沖縄まで出張買取対応!
出張買取の範囲が広いのが特徴の買取店です。ホビーを幅広く買い取っています。フィギュア以外も出張買取で売りたい時にオススメの買取店です。
らしんばん
「らしんばん」は店頭買取だけではないんです。便利な宅配買取サービスもやっています。
店頭買取でも説明した「らしんばん」ですが近所に店舗がなくても利用できます。段ボール箱に詰めて送るだけの宅配買取サービスを使えば全国どこからでもらしんばんの買取サービスを利用できます。
買取コレクター
ホビーに強い買取店です。
買取ジャンルが幅広くフィギュアも含めホビーならなんでも売ることができます。利用の時の手数料などは全て無料で宅配買取と出張買取に対応しています。
さらにジャンクに近い場合もキャンセルではなく買取になることが多く便利に利用することができます。
高価買取が期待できる人気のフィギュア

人気のあるジャンルのフィギュアは価格が高くなりやすく入手も難しくなってきます。
定価よりも高くなることもフィギュアではよくあることです。そんな高価なフィギュアになりやすいジャンルを紹介します。できる限り一瞬だけの人気ではなく長く続いているものを紹介しています。
ONE PIECE(ワンピース)
今の週刊少年ジャンプの看板漫画「ONE PIECE」です。世界中で愛されており、フィギュアも世界中で人気があります。
人気作が故にたくさんの種類と販売数があるので希少価値が少なめで値段が爆発的に上昇するようなことは少ないという作品です。
あまり種類が発売されていないメインの麦わら海賊団以外のキャラクターの価格が高い場合が多いのも特徴です。
ONE PIECEのフィギュアは平均的に高価で安心して買い取ってくれるでしょう。
ドラゴンボール
昔から世界中で大人気のドラゴンボールです。今でもアニメが作られ続けている長寿な人気作品です。
このためフィギュアの種類も数もかなり多く人気ではあるものの買取価格が高騰しにくい傾向にあります。
それでもドラゴンボールのフィギュアはどれも安定して高く買取されるでしょう。
Re:ゼロから始める異世界生活
ライトノベル原作で「リゼロ」という略称で呼ばれています。何度もアニメ化している人気作品です。
登場キャラクターの「レム」が人気が抜けて高いです。しかしアニメでは出番が少ないのでこれから別のキャラクターも人気が上がってくると思われます。
レムのフィギュアは数も種類も多いので平均的に高く買い取ってくれます。これから出てくるキャラクターの方が希少価値があり高く売れる可能性があるかもしれません。
デート・ア・ライブ
2011年より富士見ファンタジア文庫から出版された作品で何度もアニメ化しており現在5期までが放送されました。
フィギュアとしては登場キャラクターの「時崎狂三」が特に人気です。しかし実は日本ではそこまで人気がありません。中国での人気がすごいのです。
時崎狂三は中国圏でのラノベ人気キャラクター1位の大人気キャラクターとなっています。アプリも中国でしかリリースされていないなど日本との人気の差が伺えます。
フィギュアの買取に関しては海外への販路がある買取業社だと高値で買取がされるのですが日本のみの販路だと安いことがあるので買取店選びはしっかりしましょう。
初音ミク
ヤマハが運営するVOCALOIDとして有名な初音ミクですが音声合成ソフトというだけでなくキャラクターとしてのグッズが多く作られています。
派生作品も多く限定品はとても高い買取価格がつくことがあります。しかしゲームセンターの景品や一般販売されている誰でも手に入りやすいものも多いので差が激しいのが特徴です。
ウマ娘
「ウマ娘 プリティーダービー」はCygamesによるメディアミックスプロジェクトです。その略称が「ウマ娘」です。ゲームやアニメだけでなくフィギュアや書籍など幅広く展開しています。
フィギュアもどんどん発売されておりゲームセンター景品からスケールフィギュアやねんどろいどなど幅広く発売しています。
ウマ娘のフィギュアは人気があり全体的に高価で安心して買い取ってくれるでしょう。
原神
miHoYoが開発した世界一の売り上げを誇るオープンワールドアクションRPGです。
世界中で人気がありフィギュアもすごく需要が高いです。キャラクターも多くどんどん新しいフィギュアが発売されています。造形が細かくフィギュアの定価も高いのが特徴です。
どこでも高く買い取ってくれるのですが、世界中で人気がある作品なので海外に販路がある買取店の方が高く売れる可能性は高いでしょう。
ライザのアトリエ
2019年9月に発売されたアトリエシリーズのゲームです。「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」の3部作となっており秘密シリーズと言われております。漫画化やアニメ化もされています。
主人公の「ライザ」がSNSでバズりとても有名になりました。ライザの人気がとても高くフィギュアやグッズがたくさん発売されています。
シリーズとしては完結していますがキャラクターグッズは販売され続けています。ライザの人気はまだまだ続くと思われます。
ライザのフィギュアは人気が高くどこの買取業社でも高く買取してくれるでしょう。
アイドルマスター
アイドルマスターシリーズ(THE IDOLM@STER、略称アイマス)はバンダイナムコエンターテインメントのメディアミックスシリーズです。ゲーム、アニメ、書籍、グッズと様々な展開をしています。
ゲームだけでも25種類以上あります。キャラクターの数も多く人気も分散しています。
新めのグループが高価買取される傾向にありますがどれも安定して高いので安心して売ることができるでしょう。
ラブライブ
ラブライブは「ラブライブ! School idol project」のことでKADOKAWA、ランティス、サンライズの3社によるプロジェクトです。アニメを始め、ゲームや書籍化もしており声優陣によるワンマンライブなども行われております。
新しいシリーズのキャラクターの方が安定して高く売ることができますが、古いキャラクターの限定品の方が価値が爆発的に上がっているものが多い印象です。全体を通してスケールフィギュアであれば安心して高価で買い取ってくれるでしょう。
ホロライブ
「ホロライブプロダクション」はカバー株式会社が運営するバーチャルYouTuber事務所です。その所属タレントの人気はとても高くグッズも多く発売しています。
人気の高いタレントのフィギュアはとても高く取引されています。しかし、物語のキャラクターではなくタレントなので卒業や不祥事による引退でグッズの価格は大きく揺れ動きます。
どれも高価買取してもらえるフィギュアですが、もし売るのであれば人気が高い時に売った方が安全です。
アズールレーン
マンジュウとヨンシーが共同開発し日本ではYosterが配信しているゲームアプリです。ゲームは艦船擬人化ゲームでキャラクターの数がとても多いのが特徴です。
その中から人気が出たキャラクターを次々フィギュア化しています。少し大きめのスケールフィギュアがメインとなっています。そのクオリティも高く、フィギュア自体の値段も高いのが特徴です。
どのキャラクターのフィギュアも人気が高く安心して売ることができます。
ブルーアーカイブ
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」はNEXONgamesが開発のYoster運営のゲームアプリです。アズールレーンと同じ運営のゲームです。キャラクター人気がとても高くゲームの内容よりキャラクターのイラストやグッズの情報の方がよく聞くことが特徴です。
人気のあるキャラクター達をフィギュア化しており、スケールフィギュアやデフォルメフィギュアなど幅広く作られています。
スケールフィギュアもねんどろいどもどれも人気が高く、高価買取が期待できます。
ねんどろいど
グッドスマイルカンパニーから発売されているデフォルメフィギュアのシリーズです。アニメだけでなく様々な作品のキャラクターをフィギュア化していることが特徴です。
2006年に「No.0」「No.1」のネコアルクが発売されております。現在では1500を超える種類が発売されています。フィギュアの価格も安く手に入りやすいため限定品以外は買取価格も低いです。
限定品は高く売れるが一般販売されているフィギュアは安くなりやすいフィギュアシリーズになります。
超合金魂
「超合金魂」はBANDAIから発売されているロボットやメカがメインのダイキャスト製のキャラクターフィギュアのブランドの一つです。
対象年齢15歳以上の大人向け高級玩具として制作されており、金額もクオリティも高いものとなっております。フィギュア化している作品も「マジンガーZ」や「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」「超電磁ロボ コン・バトラーV」など渋いものが多いです。
超合金魂は再販も少なく希少価値が高いため高価買取されるでしょう。
フィギュアを高く売るためのコツ

最後にフィギュアを売るときにやっておきたい高く売るためのポイントを紹介します。
少し意識するだけで査定額が変わってくるので試してみてください!
ポイント1「付属品の確認」
付属品の有無は買取価格に大きく影響してきます。できる限り購入時の状態に戻しましょう。
箱の中の透明の型「ブリスター」や交換パーツや組み立て説明書なども入っているか確認しましょう。これらもコレクターにとっては重要なフィギュアの一部です。
ポイント2「状態を綺麗にする」
埃などが付いていないか確認し、簡単に撮れる汚れであれば除去し可能な限り綺麗にしましょう。色褪せや変色、ペンなどのインク汚れなどが付いている場合は簡単には落とせないので諦めましょう。
宅配買取を利用する場合、輸送中に傷がつかないようにも気をつけましょう。箱にもクッションを巻くことを忘れないようにしましょう!
ポイント3「買取対象か確認」
売ろうと考えているフィギュアが買取対象なのかを確認し、専門的な買取店に依頼することが重要です。
専門的ではない普通のリサイクルショップでは査定の対象にならない希少性や市場価格が反映されやすく査定額が高くなる可能性があります。逆にフィギュアや箱や付属品などの状態確認も厳しくなるのでできる限り綺麗にしましょう!
ポイント4「まとめて売る」
買取店はフィギュアを複数まとめて売った方が高く買い取ってくれるところが多いです。一度に多くのフィギュアを買取した方が買取店側も効率がいいためです。
キャンペーンとして表記されていたりするのでキャンペーンを確認するだけでわかると思います。
大掃除や引越しのときにフィギュアを処分しようと考えたとき、少しだけ売ってしまうより思い切って今後処分しそうなフィギュアもまとめて売った方が高く売れるということになります。
まとめ

今回はフィギュアを売るなら宅配買取がおすすめ!ということでした。いかがだったでしょうか?
簡単に今回のことをまとめると以下の通りです。
海外で人気があるものは海外への販路がある買取店がおすすめ!人気のフィギュアはどこでも高く買い取ってくれます。また今回紹介した高く売るための4つのポイントを意識しましょう!
これらの情報を活用して買取店で簡単に高く売ってみてくださいね!l