ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)は、SNSやアニメ放送で爆発的な人気を集め、今や幅広い層に愛されるキャラクターになりました。その人気はグッズ市場にも波及しており、転売騒動をSNSで見かけた人も少なくないはず。かくいう筆者もちいかわキャラクターに魅了されているひとりで、所持グッズは数知れず😓
この記事では、ちいかわグッズのアイテム別の買取相場や需要の高いアイテムランキング、そして高く売るコツまで詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。
ちいかわグッズはなぜ人気?相場が注目される理由
ちいかわが人気の理由は、SNSでの共感性の高いストーリーと、シンプルでかわいいキャラクターデザイン。
アニメ化や企業とのコラボで一気にファンが拡大し、「発売即完売」「再販しても即売り切れ」が続いています。その結果、中古市場でも需要が安定して高く、買取相場が落ちにくいのが特徴です。
そして、人気が高い故にコラボ品なども多くグッズが多岐にわたって販売されています。そのため、売りたいグッズが「今いくらなのか」「需要があるのか」が分かりづらいグッズでもあります。
以上を踏まえて、以下にカテゴリーごとの買取相場をまとめてみたのでご覧ください。
ぬいぐるみ・マスコットの買取相場

お部屋に飾ったり、バッグにつけて持ち運んだりとちいかわグッズの中でも特に人気が高いジャンルです。
- 通常のマスコット(一般的に買えるもの):500〜2,000円
- プライズぬいぐるみ(UFOキャッチャー):500〜2,000円
- 限定ぬいぐるみ(ちいかわマーケット等):2,000〜10,000円
- 限定マスコット(ちいかわマーケット等):3,000〜70,000円
💡:復刻が難しいコラボ限定やちいかわマーケットでの数量限定品が特に高需要。
フィギュアの買取相場

ぬいぐるみやマスコットみたいなもふもふ感はないけども、自立しやすいため飾って楽しみたい方に人気です。
- プライズフィギュア:200〜1,000円
- 一番くじフィギュア:1000〜5,000円
- 限定生産フィギュア:2,000~8,000円
💡:ちいかわパークやちいかわランド等の限定フィギュアが特に高需要。
アクリルスタンド・キーホルダーの買取相場

コレクターに人気のジャンル。一部コラボ限定を除いて比較的安価。
- 一般流通アクスタ:50〜500円
- イベント・コラボ限定アクスタ:250〜1,500円
- キーホルダー・キーチェーン等:50〜500円
💡:需要は高いが1つ1つは安価なため、売る時はまとめ売りをおすすめ。
文房具・日用品(ポーチや食器など)の買取相場

日常使いできるグッズも人気があります。こちらも入手しやすいため比較的安価。
- ステーショナリー・文房具:50〜1,000円
- マグカップ・食器類:100〜1,500円
- バッグ・ポーチ類:500〜2,500円
💡:一部限定品は高価なこともあるが、こちらも売る時はまとめ売りをおすすめ。
ガチャガチャ・カプセルトイ・食玩の買取相場

コンビニやショッピングモールで買える品、基本ランダム封入のため被りやすいこともあってか全体的に安価で販売直後によく取引されている。
- 缶バッジ(ランダム系):10〜500円
- カード・ステッカー:10〜500円
- コンプリートセット:1,000〜3,000円
💡:ランダム商品は取引の対象にされやすく、需要も供給高め。コンプして売ると付加価値あり。
※2025年8月現在 price-base.com、ヒカカク!、ネットオフ、オークファンを参考に記載
買取相場が高い!ちいかわグッズランキングTOP3
特に高価格で取引されているちいかわグッズのジャンルをランキング形式でご紹介します。
🥇 第1位:限定生産マスコット
👉 3,000〜70,000円
🥈 第2位:限定生産ぬいぐるみ
👉 2,000〜10,000円
🥉 第3位:限定生産フィギュア
👉 2,000〜8,000円
取引で人気が出やすいちいかわグッズの特徴
- 未開封・美品であること
- イベントやコラボ限定品で再販がないもの
- 全種類セット販売できるシリーズもの
ちいかわグッズを高く売るコツ3選

- 発売直後や再販前に売る
需要が一気に高まり、価格が上がりやすい時期。 - まとめ売りで査定アップ
アクスタや缶バッジはセットにすると高評価。 - アニメ・キャラグッズに強い専門買取店を利用
専門的な知識を持つ査定員が在籍している可能性が高い。
買取店・フリマアプリ・ネットオークションの比較とおすすめの売り方
- 買取店:手間なく即現金化、相場は安定
- フリマアプリ:高く売れる可能性大、ただし手数料や発送が手間
- ネットオークション:レア品は高騰しやすいが落札まで時間がかかる
👉 すぐに売りたい人は買取店、少しでも高く売りたい人はフリマやオークションがおすすめです。
まとめ

今回は「ちいかわグッズの買取相場、教えます!」という内容でした。
「相場は理解できたけど、フリマに出すか買取店を利用するか迷う…」という方も多いはず。
そんな方に向けて、ちいかわグッズのおすすめ買取店をまとめた記事もご用意しましたので、ぜひあわせてチェックしてみてください👇
以上となります、最後までご覧いただきありがとうございました!😆